SSブログ

要素価格均等化定理とは

要素価格均等化定理とは、自由貿易を行なう国々の間では、生産要素の価格は、生産技術が同等ならば、財の輸出入を通じて均等化していくという主張である。

この定理は、なぜ我が国の労働者の賃金に対して下落圧力がかかるのかその理由として、中国を始めとする新興国の労働者の賃金との均等化が進行しているのだ、と説明する。正規社員を非正規社員で置き換える傾向も、両者の賃金格差をみれば賃下げと同質のものだ。

なぜこのようなことが起こるのか。それは我々消費者が安いモノを好んで買うからである。

商品のコストに占める労賃の比率が高いほど、労働力の価格が安い中国製にはかなわない。国内の事業者はそのような商品からは撤退するか、あるいは賃下げをするしか無いのである。

日本が市場経済を放棄したり、鎖国したりすることは考えられないし、中国の安価で巨大な労働力は当面存在し続ける。そして我々はこの定理から逃れることは出来ない。

経済的な豊かさを望むなら、労働集約的な産業から離れることが必要なのだろう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。